HTTP Strict Transport Security(HSTS) 対応
Intro
本サイトにて HTTP Strict Transport Security (HSTS) を有効化した。
includeSubdomains
を用いた *.jxck.io
全体への適用および、ブラウザへの Preload 登録も検討したが、本サイトの特性上それは見送った。
導入に必要な設定や、注意点についてまとめる。
HSTS
本サイト (blog.jxck.io) では、フル HTTPS 化が完了しており、 HTTP へのリクエストは全て HTTPS へリダイレクトしている。
特に本サイトのタイトル自体が blog.jxck.io
であり、ドメイン名と同じになっているため、これが Twitter などで http://blog.jxck.io
へのリンクと解釈される場合が多く、そこからの HTTP アクセスも少なくはない。
しかし、 MITM の脅威への対策が可能な HTTPS でも、最初のリクエストが HTTP であると、そこに付け入る隙ができてしまう。
そこで、 「blog.jxck.io
にアクセスするときは必ず HTTPS を用いる」ことをブラウザに覚えさせ、 http://blog.jxck.io
のリンクを踏んでも、ブラウザが自動的に https://blog.jxck.io
に置き換えてアクセスさせる仕組みが HSTS である。
Strict-Transport-Security ヘッダ
以下のような HTTP ヘッダを追加することで、 HSTS を有効にすることができる。
Strict-Transport-Security: max-age=7776000
このヘッダは、 HTTP ではなく HTTPS のレスポンスに付与する。
このヘッダを受け取ったブラウザは 7776000 秒(90 日) のあいだは、そのドメインに http://~
で始まるリクエストを送信する際に、自動的にこれを https://~
に置き換える。
これによって、例えば既にどこかのページに張られたリンクが http://~
であったとしても、リダイレクトではなく最初から HTTPS を強制することができる。
preload
ただし、 HSTS はレスポンスヘッダで指定された値を、ブラウザが保存したあと有効になる仕組みのため、少なくとも一番最初にアクセスするドメインでは、際は http -> https のリダイレクトを避けられない。
この性質は HPKP 同様 TOFU (Trust of First Use) と呼ばれる。
そこで、ブラウザに HSTS 対象ドメインのリストをあらかじめ含んでおくことで、ユーザがまだアクセスしたことがないドメインについても、初回アクセス時から HTTPS アクセスを強制する仕組みが HSTS Preload である。
Chrome の場合は、以下からドメインを申請すると、審査が実施され、条件を満たすものは Chrome のソースコード中にある preload hsts のリストに追加される。
本サイトへの適用
本来はトップドメインに includeSubDomains
を付与した指定をすることで *.jxck.io
つまりサブドメイン含めた全体に対して、設定を有効にするのが望ましい。
しかし、本ドメインには labs.jxck.io という実験用のサブドメインがある。
ここでは、平文 HTTP との比較や、 Mixed Contents の挙動のテストなど、様々な実験を行うために、 HTTP もリダイレクトせずサーブしている。
ここを HSTS に含んでしてしまうと、実験ができなくなってしまうため、除外する必要がある。
結果として、本ドメインでは includeSubDomains
の指定はせず、ドメインごとに個別に指定することとした。
また、 Chrome の Preload 登録の条件には、 includeSubDomains
の適用が含まれている。
したがって同様の理由から、止むを得ず preload 登録は見送る こととした。
結果、現時点では jxck.io 及び blog.jxck.io に対して、以下のヘッダを付与した。
Strict-Transport-Security: max-age=31536000