created_at
updated_at
tags
toc

Dialog と Popover #6

Intro

ついに <toast> -> <popup> -> popup -> popover として、要素から属性になり名前も決まった。

とはいえ実装は popup とそんなに変わらないので、popup でやっていた Origin Trials を継続しながら、徐々に実装を進めていくフェーズが 2022/12 くらいの話だ。

しかし、popover を実用するには足りていない議論があった。それが Animation だ。

Display and content-visibility animations

<dialog>popover された要素は、基本的には現れたり消えたりするので、それをアニメーションするには、display / content-visibility の属性をアニメーションする必要がある。

まずは消す方を以下のように transition でやってみよう。opacity を徐々に薄くし、最後に display: none する実装は以下のようになる。

div {
  opacity: 1;
  display: block;
}
/* transition で実装 */
.fade-out {
  opacity: 0;
  display: none;
  transition: opacity 2s, display 2s;
}
/*アニメーションで実装 */
.fade-out  {
  animation: fade-out 0.5s forwards;
}

@keyframes fade-out {
  100% {
    opacity: 0;
    display: none;
  }
}

この .fade-out class を追加したら、要素がゆっくり消える想定だが、実際には追加した瞬間に消えてしまう。これは display がもともと not animatable だったからだ。

CSS のアニメーションでは、属性に対して 4 つの Animation Type が決まっている。

  • not animatable
  • discrete
  • by computed value
  • repeatable list

not animatable は「アニメーションすると複雑すぎるため transitionkeyframe に指定されても無視する」というものだ。

つまり、要素をふわっと消したい場合は、代わりに visibility を用いる、height: 0 にして潰す、left: -1000px などで画面外に飛ばす、アニメーションが終わったら JS で消す、といった実装が必要だった。

ところが、<dialog>popover は、その表示非表示を display の変更で行っているため、アニメーションが複雑になる。そこで、display も animatable にしようという議論が始まったのだ。

これによって、CSS Display Module Level 4 から display の Animation Type は not animatable ではなく discrete に近いが、少し特別扱いされる値となった。

例えば opacity の Animation Type は by computed value で、0 から 1 の間をスライダーを動かすように連続した変化をさせる。一方、true/false, enable/disable といった値は discrete (離散値) というカテゴリになる。

discrete な値を transition する場合は、真ん中(50%)で値が切り替わる挙動になるため、opacity が 0.5 まで減ったところで、display: none になって要素がぱっと消えてしまうことになる。

display が途中で変わり要素が消える

しかし、実際に欲しいのは opacity: 0 になった後に、display: none / content-visibility: hidden に変化し消える挙動だ。

display が最後に変更する

この変更を利用するためには、keyframe をそのままに、transition の対象プロパティに allow-discrete をつける。

div {
  opacity: 1;
  display: block;
}

/* transition で実装 */
.fade-out {
  opacity: 0;
  display: none;
  transition: opacity 2s, display 2s allow-discrete;
}

/* animation で実装 */
.fade-out  {
  animation: fade-out 0.5s forwards;
}

@keyframes fade-out {
  100% {
    opacity: 0;
    display: none;
  }
}

fade-in させる時は少し考えることが増える。

単純に、display: noneblock にしてから, opacity: 01 に遷移させればよさそうだ。

div {
  opacity: 0;
  display: none;
}

/* transition で実装 */
.fade-in {
  opacity: 1;
  display: block;
  transition: opacity 2s, display 2s allow-discrete;
}

/* animation で実装 */
.fade-out  {
  animation: fade-out 0.5s forwards;
}

ところが、これでは display が変わった瞬間に要素が opacity を持つため、それが「0 である」という初期値が計算される前に、opacity が 1 になってしまうため、想定した挙動にならない。

ここでは、display が切り替わる時は、アニメーションする値の初期値を要素に反映し、その上で変化をさせる必要がある。以前はこれを「一旦 display: block に変えたら、requestAnimationFrame()opacity: 0 が計算されるのを待ってから、opacity: 1 に遷移させる」や「getBoundingClientRect() で値の計算を確定させる処理を一旦呼んでから遷移させる」といった実装が必要だった。

ところが <dialog>popover も、出現時に display が変わっているため、同じ問題が起こってしまう。せっかく Declarative に定義したのに、そのアニメーションに JS が必須となるのは不便だ。

@starting-style

この問題を解決するため、「初期値を定義するための仕様」が提案された。

名前は紆余曲折を経て @starting-style というプロパティで書くことになった。

div {
  display: none;
  opacity: 0;
}

/* transition で実装 */
.fade-in {
  opacity: 1;
  display: block;
  transition: opacity 2s, display 2s allow-discrete;
  @starting-style {
    /* display が切り替わった時点での初期値を指定 */
    opacity: 0;
  }
}

/* animation で実装 */
.fade-in {
  animation: fade-in 0.5s forwards;
  display: block;
  @starting-style {
    /* display が切り替わった時点での初期値を指定 */
    opacity: 0;
  }
}
@keyframes fade-in {
  100% {
    opacity: 1;
    display: block;
  }
}

これで、要素のスタイルが計算される前の値を、明示的に示すことができるようになった。

Overlay

ここまでで、<dialog> を表示する際の opacitydisplay はアニメーションすることができた。しかし、これでは「要素がいつ Top Layer から消えるのか」は特に制御していない。

では、前述のアニメーションの中で Top Layer にいつ表示されているのかを見てみると、以下のようになる。

  • Show: Top Layer に追加され、同時にトランジションが行われ徐々に表示される。
  • Close: Top Layer から除去され、同時にトランジションが行われ徐々に非表示になる。

これは内部的に「Top Layer に表示されている」という状態があり、それが先ほどの display のように、離散値としてアニメーションしているからだ。ところが、特に Close する際のアニメーションは、opacity のトランジションが終わってから Top Layer から消えて欲しい場合が多い。

そこで、同じように allow-discrete を設定したいわけだが、そもそも「Top Layer に表示されるかどうか」を制御する CSS のプロパティ自体は存在しない。そこで策定されたのが overlay だ。

overlay は Top Layer に表示されている場合を示す auto と、そうではない none がある。しかし、この値は CSS で明示的に指定できるわけではなく、ブラウザが内部的に設定しており、show() などの裏で自動的に設定されるのだ。

しかし、このプロパティを transition に指定することは可能だ。allow-discrete を合わせて指定すれば、ブラウザが内部でこの離散値のトグルをするタイミングを制御できる。

.fade-out {
  opacity: 0;
  display: none;
  transition: opacity 1s,
              overlay 1s allow-discrete,
              display 1s allow-discrete;
}

これにより「トランジションが終わってから Top Layer から消える」というアニメーションを書くことができるようになるのだ。

overlay はあくまで、ブラウザが管理し内部に隠していたプロパティを、transition に指定できるように条件付きでエクスポートしたような格好になっている。

Prefer Reduced Motion

<dialog> / popover とは直接関係ないが、prefer-reduced-motion が指定されていたら、アニメーションは無効にしたい。

@media(prefers-reduced-motion: no-preference) {
  .fade-in, .fade-out {
    transition: none;
  }
}

Outro

これで、Dialog / Popover をアニメーションさせるためのプリミティブが揃った。

以降は、より実践的な実装方法について解説していく。

DEMO

動作する DEMO を以下に用意した。